KOSA日記

小澤順一 岐阜県で陶器を作っています。

やきもの

金継ぎ用金粉

金継ぎ用に金粉をネットで検索する。 京都の伊勢康商店が安かった。 安いといっても4グラムで1万円以上するけどね。

1時間でできる焼きもの

金沢21世紀美術館でつくってきました。 材料は軽石のような断熱レンガです。 のこぎり、のみ、ヤスリで形を作ります。 かんたんに削れます。 楽焼き用の釉薬をぬって800度の窯へいれます。 土は焼けているので、釉薬が溶ければ引きだします。 15分く…

ドラゴン21

焼きものです。 きのう朝市やっていたので自転車で行ってきた。 家から15分くらいか。 なす、ごーや、とまと、ピーマンを買う。 計400円。 スーパーの半額ほど。 滝の登り口付近に竜のたまごが二つ? (↑クリックすると大きくなります)

8月2日(火)

カップつくる。 ナスのおこのみやき。 テストピースやく。 気になる木のともだちです。

焼酎サーバー型・・・

ポップコーン入れでした。

7月28日(木)

たたらいた100まい。 なすとそうめん。 テストピース。

7月27日(水)

じてんしゃ。 けずり。 ギターひく。

7月26日(火)

のうひん。 カフェ・あかり。 カップつくる。 かたむきすぎ?

7月21日(木)

テストピースづくり。 ごーやーのおこのみやき。 ひしゃくのれんしゅう。

7月20日(水)

かまたき。 しゃしんどり。 にらそーめん。 風鈴の音で目がさめたよ。

7月11日(月)

たまむしみつける。 ゆうがけ。 うでたてふせ。

6月28日(火)

はち。 カレーライス。 カレーライス。

愛知県陶磁資料館

愛知万博記念特別企画展を見てきました。 本館では『桃山陶の華麗な世界』。 あれ?右下の「破れ袋」あったかなあ。 南館では『ピカソの陶芸』。 ピカソは自由で楽しかったです。

教室で作ったかぶと(幅6〜7㎝)

作り方 1、手びねりでぐいのみを作る。 2、T字形に切りこみをいれて外に開く。 3、飾りをつけで出来上がり。

大壺見てきました

29日まで、ジェイアール名古屋タカシマヤでやってます。 このあと東京、大阪でもありますが、この大壺は名古屋だけのようです。

毎日掃除をしよう!(と今日も思った)

今日は来客があるので、 掃除していたんです。 でも間に合いませんでした。 庭でお茶を飲んでもらいました。 暖かい日でよかった(笑)。

電報もらったの初めてかな?

ギャラリーへいくと電報が届いていた。 めずらしいなあ、誰からだろう? KOSA日記の読者(?)からだった(笑)。 感謝!

ひな祭り前だけど

この前陶芸教室でつくった。 金太郎やかぶとは、できるかな?

本を読む場所

ギャラリーでパソコンの本を読む。 他によく読む場所として、電車の中、布団の中。

大壷 (師匠の前では呼べませんね)

朝、自転車で郵便局と陶芸家宅訪問。 昼、掃除したり、こたつ寝したり。 夜、2週間ぶりにプールそして名古屋へ。

気持ちいい寒さの日でした

展覧会のたのしみ ・知りあいに久しぶりに会えること ・知りあいがふえること ・ギャラリーでボーッと本が読めること

ごちそうさま

ギャラリー数寄さんでのパーティー料理の一部です。 11時過ぎまでにぎやかでした。 みなさん、ありがとうございました。

底すり

3種類のグラインダーを使って底をけずる。 そして石の上で水平をだす。 釉が流れているものはちょっと大変。

窯の日

窯を3つ同時に焚いた。 引き出しもやった。 引き出したあとモミガラにつけると、 左のように黒くなる。

『酒器展』

2月19日(土)〜3月6日(日) ギャラリー数寄さんにて「酒器展」を行います。 19日はオープニングパーティーがあります。 時間がありましたらどうぞ。

仕事場

ここは寒くて土が凍るので、釉掛け以外は、家の方で仕事している。

織部を洗う

織部は焼いたあとに塩酸につける。 その桶は外にある。 氷がはっているので冷たいよ〜。

てん刻やってみる

箱書き用にてん刻で印をつくる。 下の名前を彫ろうと思ったが、むずかしいので断念。 これなら消しゴムでもよかったね。

ぐいのみ乾燥中

いつもはシャワーだけど、今日は風呂へはいる。 本、スケッチブック、コーヒー用意して。 2時間くらいと思ったけど、1時間ももたんかった。

どれから作ろうか?

作りたいものを描いてボードに貼っておく。 ぜんぶ作れるかな。 夜、初泳ぎ。 3週間ぶりなので、きつかったけどリフレッシュ。