KOSA日記

小澤順一 岐阜県で陶器を作っています。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

朝の散歩@瑞浪

冷え込みが強かったので曇っています。 逃げそびれた〜 栗 落ちてるかな〜

朝の散歩@瑞浪

山の上に白い月が見えました。

朝の散歩@瑞浪

防火用水の看板 新しくなってる! JR中央線

朝の散歩@瑞浪

朝の散歩 少し間が空くと抵抗があります。 ゴジラ 少し太ってきました。 土岐川 今朝も栗を拾ってきました。

岐阜駅近くで泊まりました。

今週は,木、金と岐阜駅で陶芸教室だったので,岐阜駅近くでで泊まりました。 宿は一泊1900円のウィークリー翔岐阜第一ホテル 家からの往復の電車賃より安い! 翌朝は、ホテル下の喫茶店で日替わりモーニングセット(350円)を食べました。また利用したいと思…

最近食べたもの

栗ごはん、冬瓜汁、いわし ハムカツ 七輪焼き うな丼@うな秀 とんこつラーメン@イップウドウ ラーメン エクスプレス モーニングセット 350円@トロイカ

朝の散歩@瑞浪

あまい匂いがしました。 今朝の収穫

朝の散歩@瑞浪

散歩中の犬が落ちている栗を食べていました。 生でもおいしいのか〜

朝の散歩@瑞浪

明るくなるのを待って散歩に出ました。 昼は、朝の散歩で拾った栗で,栗ごはんを炊きました。

【展覧会情報】お米のうつわとお小皿展@いなかぎゃらりー幸福堂

お米のうつわとお小皿展 2015年9月23日(水)〜10月4日(日) 10:30〜17:30 いなかぎゃらりー幸福堂 静岡県藤枝市宮原775ー4ー2ー3 tel/fax:054ー639ー0661

曼陀羅寺

屋根にハトがいっぱい。 藤で有名なところです。 子猫が4匹いました。

スタジオレコード生徒作品展

スタジオレコード生徒作品展が始まりました。 陶芸教室の作品 陶芸教室と子ども陶芸造形教室の作品 木工講座の作品。 明日21日は休みで,22日(火)、23日(水)まで開催中です。 GIFUクラフトフェアと一緒にお楽しみください。

【イベント情報】 GIFUクラフトフェア@アクティブG

アクティブG スタジオレコード生徒作品展は、9月20日(日)、22日(火/祝)、23日(水/祝)です。

最近食べたもの

枝豆カレー ピザトースト ジャムバタートースト チャーハン(ケチャップ味) 栗ごはん(朝の散歩で拾った栗)

9月27日

朝の散歩@瑞浪

変わった刈り方してます。 ゴミ集積場に新品らしき陶器。 ちょっと物色したかった。

朝の散歩@瑞浪

秋ですね〜 呼んでもこっちを向いてくれませんでした。 ちょっと離れて警戒中。 小さい栗を拾ってきました。

【展覧会情報】TOKYO工芸展@GALLERY敬

TOKYO工芸展 2015年9月17日(木)〜9月30日(水) 11:00~18:00 GALLERY敬 〒107-0062 東京都港区南青山4-6-5スピカビル1F TEL 03-6438-9753

デジタル温度計の修理 続き

きのう窯を焚き始めたら,修理した温度計の表示が上がっていきませんでした。 部品が不良品だったかなあと調べていたら,熱電対の入力設定が違っているようでした。 初期設定が1200℃まで測れるK型熱電対用になっているようで、 1700℃まで測れるR型熱電対用に…

朝の散歩@瑞浪

アジサイ まだ咲いてますね。 触ろうとしたら逃げました。 ランナーから挨拶されました。

朝の散歩@瑞浪

勇気を出して散歩再開 昔コマを作ったなあ 今年初

デジタル温度計を修理しました。

先日故障した陶芸用のデジタル温度計です。 温度計の中古部品をネットで検索して購入しました。 送料込みで4774円 部品の外し方を少し悩みましたが,白い樹脂の上下の爪をドライバーで起こしたら外れました。 無事 直りました!

昨夜から窯を焚いていたら・・・

昨夜からガス窯と灯油窯を焚き始めました。 深夜0時にデジタル温度計を見ると, 「あれ?表示されてない!」 温度計が故障したようです。 どうしよう?温度計なしで窯を焚いたことないしなあ。 知り合いの陶芸家に温度計借りられるか電話してみたら、 貸し…

茶碗

朝の散歩@瑞浪

蛍光灯の街灯です。 手前の稲は倒れやすい。 土岐川 ニラかな?

0

今日は一日ロクロ教室

昼ごはんは,枝豆カレー、野菜のマリネ、とうもろこしのスープ

【展覧会情報】ブラジルの日々@ギャラリーラウラ

ブラジルの日々 2015年9月8日(火)〜9月24日(木) 11:00〜19:00 ギャラリー ラウラ 愛知県日進市香久山1-2810 TEL 052-805-7930

朝の散歩@瑞浪

久しぶりに散歩に出ました。 歩き出して数分で雨が降ってきました。 傘を持ってこなかったので引き返しました。 落ちている竹は,この前BBQでつくねを作ったときに切ったものです。

車窓から

国道302号