KOSA日記

小澤順一 岐阜県で陶器を作っています。

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

かぼちゃごはん

かぼちゃをたくさんもらったので、 しばらくかぼちゃメニューです。 かぼちゃのレシピ

うぶすなの家

大地の芸術祭で陶芸家が集まって再生された民家です。 作家の器で食事ができます。 鈴木五郎さんのかまどです。 澤清嗣さんの風呂です。 五郎さんの茶碗をリクエストして、一服いただきました。

大地の芸術祭

この竹のブランコも作品のひとつです。 陶芸家の吉田明さんが椅子を製作していました。 紙窯で椅子を焼いています。

出前流しそうめん

竹を車に積んで、出前流しそうめんをしました。

天ぷらパーティー

陶芸教室の仲間で天ぷらと流しそうめんをしました。 揚げたこ焼きです。

大地の芸術祭

新潟では大地の芸術祭を見てきました。 ぼちぼち紹介していきます。

ただいま〜

クリックで拡大 さて、ここはどこでしょう?

たくさんいるでしょう

夕方、自転車にのりながら撮ったので、ブレてます。 白いのがサギです(笑)。 明日から小旅行に出かけます。

岐阜駅

8月19日(土)

くさかり。 ゆうがけ。 かきおとし。 桃のむき方がわかりません(笑)。

8月18日(金)

美濃画仙ハガキ。 鈴木史子 うつわ展。 陶芸教室。

8月17日(木)パイナップルの日

昼、弁当持参で来客2名。 ごちそうさま! 夕方、ダブルレインボー見る。 ツイてる!

8月16日(水)

前日の飲み過ぎと暑さで一日横になっていたのでした。

本日も流しそうめんなり

流しそうめん

今日のメニューは、流しそうめんと天ぷらです。 スイカ割りはむずかしいですね。 あぶないことしているのは大人です(笑)。

中国のあるホテルで・・・

中国ネタのリクエストがありましたので(笑)。 回転テーブルは日本からの逆輸入なんですってね。 けっこう普及してました。 おいおい! 料理を持ってくるペースが速すぎ! 料理の上にどんどん皿をのせてきました。

8月11日(金)

愉しき家展 陶磁三人展 本日開店 焼き印さん、誕生日おめでとうございます 追記 愉しき家展、子供が多いなあと思っていたら、小・中学生無料でした。 子供にも楽しめて、おすすめ。

8月10日(木)

しんせきまわる。 ともだちくる。 やきとりやく。

上海

ビルのまん中に穴があいているのは風水のせいです。 車はクラクションをよく鳴らします。 でも音は日本のより小さいです。 排ガスを減らすため、原付バイクもバッテリーでした。 3、2、1、チーズ!

8月8日(火)パパイヤの日

そうじ。 らいきゃく。 ぶっくおふ。 来世チェック

えだまめ星人

一つ目発見! ジョニーは濃厚な味でした 男前豆腐店

ビール展終了

感謝します えだまめ星人

8月5日(土)

ビールてん。 えはがき。 36ど。

8月4日(金)

8月4日〜6日は、美濃源氏 七夕まつりです。 チュロス? クレイオブジェコンテストの会場です。 徹夜で作るグループもあります。

土岐市花火大会

8月2日(水)パンツの日

さんぽ。 かたづけ。 なっとうちゃーはん。 前世チェック

パーティーの予定

●13日(日) 流しそうめん(どなたでも!) ●14日(月) BBQ(大学の同級生) ●26日(土) BBQ(陶芸教室の仲間) 参加できる方はMAILください。