風景
朝早く起きられないので夕散歩 時々走っています これは陶製でなく金属のようです 怪しまれないようにトレーニングウェア着た方がいいかなあ
4時に家を出ました 走ったり歩いたり 欄干が高くなっています 陶器製でした 反対側は川の名前 3人と挨拶しました
今日はショートコース 工事のダンプ用に作ったのでしょうね 紅白チェーン
今朝の冷え込みは少しやわらいでました。 昼のトマト丼
4時半に家を出ました 時々走りました うさぎ!
いい天気 JR名古屋駅 陶芸資料用にデパートでカタログをもらいました 岐阜駅で野菜購入
夕方散歩に出ました 寒かったので時々走りました ところどころ融雪剤が撒いてありました 朝、蕎麦粉ガレットを作りました
朝散歩さぼっていたので、夕方散歩に出かけました。 日中だと出会った人への挨拶が不自然な感じです。 時々走りました。 夕方でも散歩はした方がいいですね。
実家から帰る途中、初詣に寄ってみました。 雪が少し降って味わいがありました。
ミッドランドスクエア KITTE名古屋 ミウラ折り 光の彫刻
干支丑(うし)展@ギャラリーギャラリー数寄 十二支の絵を描きました 岐阜県美術館で岸田劉生展を観ました
牧野が池緑地 ベンチでサンドイッチを食べました グループ展参加中のギャラリー芽楽 火水休みでした〜 【展覧会情報】Gallery芽楽20周年記念展@ギャラリー芽楽 - KOSA日記 愛知県陶磁美術館 感染症対策の連絡先記入 実家近所の牛牧遺跡だ! 道の駅せと品野で…
iphoneで撮ったらピッと音がしました 不思議だなと思ったらライブフォトになっていました シャッターを押す前後1.5秒ずつの映像と音声が記録されるようだ 使わないのでオフに設定しておこう リスくらいの小動物を見ました
瀬戸線で小幡から栄町へ 栄で「欅展」を見ました テレビ塔 試飲品もらいました 名古屋駅まで歩きました こんなところにミリオン座が 東急ハンズで来年のノートを買いました
起きずらくなってきました 途中、ランジ(大股歩き)で40歩 サギが逃げませんでした
カメラが見当たらなかったので、スマホを持って出ました。 スマホの方が失敗が少ないのでよさそう。 片手で撮れないですが、ポケットに入る携帯性がいいです。 奥にイノシシ捕獲用の檻がありました。 今朝は二人と挨拶しました。
猫のオシッコよけか〜 担々麺 人気なんですね イチョウがきれい STOPが追加されてる 滑車にぶら下がる遊具でした 新守山駅内のツリーが和む
アクティブGのクリスマスの飾り付けの手伝いをしてきました。 午前1時半 午前3時 今年は美濃和紙、美濃焼等の岐阜の伝統産業を用いた飾り付けです。
ピント合ってない これも カメラのせいか? 今朝は二人と挨拶しました。
雨上がりの暖かい朝 新聞配達の人と散歩してる人と挨拶しました。
朝、実家から小幡駅まで歩きました。 異様な剪定です 草が生えないようにしてるのか 名鉄瀬戸線の車内は空いていました。 DAISOで老眼鏡を購入した後、ギャラリー顕美子で柴垣六蔵展を観ました。 キティちゃん? 来年の干支です。
サギが一羽 飛行機雲
暖かい朝 土岐川 この落ち葉は川へ行くのかな
車で陶芸教室へ 1日400円の駐車場が空いていました メルカリの発送に岐阜駅の宅配便ロッカーを初めて使ってみました 便利ですね 宅配便ロッカー PUDOステーション | ヤマト運輸
反射タスキしています
土岐川 川鵜が飛び立ちました モノリス(英語: monolith)は、建築物や遺跡の内で配置された単一の大きな岩や、幾つかの山々のように一枚の塊状の岩や石から成る地質学的特徴を表すものである。一枚岩(いちまいいわ)ともいう。 (Wikipedia) 庭に氷が張って…
今朝は寒くなかった ひさしが付けてあります 今日のモノリス 散歩してる人一人見かけました
こんな大きなポストがあったのか〜 紅葉 黄緑もきれい 電話ボックス 減ってるのかな? 陶芸教室での体験教室中
今朝は名古屋駅で乗り換え 一駅乗り越しました〜 陶芸教室で牛の絵馬作りました 夕方ロフトまで散歩 夕食の弁当(321円)
サギじゃなかった 弘法堂 土岐川 新しい道路をつくっています 今朝は1人と挨拶しました