陶芸教室
自転車が寒いと空回りして乗れないので、駅まで歩く。 2キロを20分で歩く。 陶芸教室で節分の飾りを作る。 天候のせいか、生徒さん少なめ。 朝 トマトトースト スムージー 昼 おにぎり 味噌汁 みかん 夜 牛もつ鍋 ランキング参加中写真・カメラ
陶芸教室でクリスマスツリーのランプシェード作り、 ラリーカーの絵付け等 瑞浪市総合文化センター 工房へ戻ると部屋の電気がついていた。
厚紙で型紙を作ります。 型紙を7ミリ厚の粘土板においてヘビを切り取りました。 右上の花はクッキー型を使用。 外径は一回り大きめに切っておくのがポイント。 もう一枚の粘土板にドベで接着してから型紙の外径に合わせて切ります。 目と花の中央の丸は、ポ…
名古屋から岐阜へ行くのに快速でなく普通でよく行きます。 陶芸教室で干支の絵馬を作りました。
来年の干支の辰
スタジオレコード JR岐阜駅
栓抜き@スタジオレコード 来年の干支の辰@陶芸教室
JR名古屋駅 線路内の青いLEDは何のためだろう? 陶芸教室で亀の器を作りました
www.youtube.com 先週テレビで放映されたようですが、うちにはテレビがないので観れませんでした。 その番組がYouTubeで一年間公開されています。 5分20秒過ぎからスタジオレコード陶芸教室の紹介でぼくも登場^^;
信号待ち スマホ依存対策 陶芸教室ストック用 赤い文字を消す予定 スタジオレコード
6月27日(日)朝9時からのNHK日曜美術館で 陶芸家 三島喜美代さんが紹介されます。 スタジオレコード陶芸教室のある方も登場? 再放送は7月4日(日)夜8時から 三島喜美代 命がけで遊ぶ
岐阜駅近くの400円の駐車場は満車でした。 陶芸教室でブロワーを買いました。 マスクをしてるので息を吹きかけられないためです。
猫の花器を持って行きました。 陶芸教室でシーサーを作りました。 意外と評判よかった。 ジンジャエールを買って帰りました。
遠くに桜が見えました 文字の赤が気になった ブローチ@スタジオレコード
東大手 なるほど スタジオレコード橦木町アトリエ 外壁の塗装をしました 今日はここまで 帰りはウトウトして一駅乗り越しました 買い物して戻りました
アクティブGのクリスマス飾り 朝はイルミネーション無しでした 昼はカップ担々麺+ゆで卵 生味噌はうまいですね スタジオレコード
こんな大きなポストがあったのか〜 紅葉 黄緑もきれい 電話ボックス 減ってるのかな? 陶芸教室での体験教室中
今朝は名古屋駅で乗り換え 一駅乗り越しました〜 陶芸教室で牛の絵馬作りました 夕方ロフトまで散歩 夕食の弁当(321円)
辛いのかな? 野々村麻里展@織部亭 屋根の上への階段がいい 昔行ったな バーかな?
昼ごはん@アクティブG まあまあうまかった^ ^ スーパーで買い物 夕方散髪へ 以前やってもらった人の指名料500円でした 夕ご飯 スッキリ!
這う草@瑞浪駅 JR名古屋駅 吉野家で初めてpaypayを使いました。 簡単ですね。 夕立?@岐阜駅 #らくがきar#タコの香立て#スタジオレコード#陶器#octopus #ceramics#岐阜#岐阜駅#studiorecord#shop
#トートバッグできた##KOSAわんこ#トートバッグ#bag#犬#dog#mydesign #イラストレーション#illustrationhttps://www.ttrinity.jp/shop/kozawa/ @studio.record#スタジオレコード#陶器#器#bag#ceramics#岐阜#岐阜駅#studiorecord#shop#陶芸教室 @studio.recor…
押してます ぎりぎり傘をささなくていいほどの雨 地味なアジサイだと思って撮ったが、そうでもないか この木なんの木? 横断歩道 昼はおにぎりと味噌汁
JR 少し空いていました。 アマビエ 焼けました。 裏に磁石を貼って教室の柱に いつもより早く帰りました。
スタジオレコード 陶芸教室用に石膏でアマビエの版を作りました。 何色がいいかな?
今日は車で岐阜駅へ。 少し早めに行き避難訓練をしました。 エレキング 今日ひな人形を買ってくれた方2名。 1人は去年と一昨年も買ってくれたそうで、写真を見せてくださった。 もう1人は同じフロアのカフェでバイトしているという方でした。 陶芸教室で茶碗…
瑞浪駅前ー3度 陶芸教室で釉薬をかき混ぜています。 クッキー型で作ったカードスタンド ひな人形@スタジオレコード 岐阜駅前
11月1日から岐阜駅のスタジオレコードが名古屋でも陶芸教室を始めます。 名古屋近郊で陶芸をしてみたい方ご参加ください。 只今アトリエになる古民家再生中。 9月28日午前10時から、クラウドファンディングでその準備資金を集めます。 応援よろしくお願いし…