KOSA日記

小澤順一 岐阜県で陶器を作っています。

樂 吉左衛門氏 公開講座

先日、名古屋芸術大学で行なわれた樂吉左衛門氏の公開講座のメモ。

佐川美術館で茶室を設計したときの話

「セメントに墨汁を入れて黒いコンクリートはできませんか?」と尋ねて怒られた。

茶室の設計で最初にするのは,どこに建てるのか?という場の選択。

予約して見ることができる佐川美術館の茶室 

おすすめの時間は午後3時過ぎ。

茶室は西に向いているのでスリットから入る夕方の光がいい。

長次郎の茶碗 現代美術と対等。

伝統と現代 分かれていない。

茶碗は何センチ、何グラムがいいのかと言う質問を受けることがあるが、

そういう外からの判断では,その人は一生茶碗は作れない。

光悦が好き。

光悦は身体性,感覚的広がりを持つ。

70年代 土方 巽、武満 徹、一柳 慧 好きだった。

子供の頃、父親に「お前みたいに気の弱いようでは,この家は継げん」と言われた。

自分の名前も言えないような「ぼん坊ちゃん」だった。

茶碗を作るとき、最初にイメージしない。

ひとつ、ひとつ即興。

こんな茶碗ができちゃった。という感じ。

一番好きなのは,コントロールできない火に託すということ。

絵画のように最後まで自己意識でやるのは辛い。

徒然草

「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。

 雨に向かひて月を恋ひ、垂れ込めて春の行方知らぬも、なほあはれに情け深し。

 咲きぬべきほどの梢、散りしをれたる庭などこそ、見どころ多けれ。」

完全性を否定しているところ、まさに長次郎の黒茶碗だと感じた。

かき揚げうどん(330円)@名古屋芸術大学の学食